[Crime Simulator] ゲームクリアに向けて

適切な難易度に設定する必要があります。FPS操作が苦手な方はイージー。特に操作は苦手じゃなければノーマル、マスターでも十分クリアできる難易度だと思います。
仮にクリアできなくとも敗北後に家具やスキルの引き継ぎ、世界の報酬で次回はよりクリアに近づくことができるので安心してください。

返済方法

クォーター毎に要求される額を収める必要があります。
各クォーターで必要な額ギリギリを狙い、できるだけ少ない額で進行していく必要があります。

第1:1000
第2:2500
第3:4000
第4:5500
第5:7000
第6:8500
第7:10000
第8:11500

戦利品

盗んできたものを納めることでその物品に相当した額が返済に充てられます。返済の大部分はこれにあたります。

ジョブ

トラックに積まれているパソコンから受注することができます。まずはこれを消化してノルマ達成を目指しましょう。2クォーターまでは戦利品を送らずにクリアできます。(微調整は必要)

アイテムリクエスト

戦利品と同じですがリクエストに応えると追加分があるのでジョブで足りない時はこちらを利用しましょう。誤って通常の戦利品として送らないよう注意しましょう。未消化のリクエストは名前のところに鎖マークがついているのでそちらを参考に。

クレジットカード

クレジットカードリーダーがあるとクレジットからお金を吸い取ることができます。青のクレジットであれば200ドルくらい。赤であれば400ドルくらいになります。

時間制限ジョブ

マップ内にある公衆電話から受注することができます(要レベル3)。こちらは指定の人物ノックダウンやアイテム強奪、オブジェクト破壊などがあります。報酬はまちまちでそこまで高くはないですが簡単に盗める戦利品にも限りがあるので時間がある時など利用してみましょう。

ロケーションコンプリート

戦利品を75%獲得、全てのVIP戦利品獲得、全てのジョブ消化、全ての車両を販売することで数百ドル報酬をもらうことができます。ロケーションから受け取ることができ、ほんの足しになります。

VIP戦利品・高額戦利品

マップ内にはVIP戦利品が隠されています。
通常の戦利品が数十ドルから高くて300ドルくらいに対してVIP戦利品は安くて500ドル程です。このVIP戦利品を盗めるかどうかでクリアできるか左右するので、出現する場所を覚え確実に持ち帰る必要があります。

名称価格($)主な出現場所
ゲーミングPC2000103番地, 211番地, 電気屋
電動スクーター1875212番地ガレージ
ピアノ1500103番地
マウンテンバイク600ガレージ2, 101番地

その他カメラやスマートフォン、絵画などもいい値段で納めることができます。

ロケーション情報

返済の大部分は戦利品になるので盗みの成功が不可欠なります。それを達成するためにも、各ロケーションでどういう動きをすれば無理なく戦利品を掻っ攫えるかにかかっています。

記事タイトルをクリアに向けてとか書きましたが、実際クリアできるかどうかはロケーション情報が頭に入っているかどうかです。何度か足を運ぶうちに刷り込まれてくるので失敗を恐れずにガンガン盗みに入りましょう。

ハードコアプレイ

攻略だの記事作っておいて全然クリアしていないのはどうかと思ったのでハードコアモード挑んでみました。ちなみにハードコアモードは難易度が最高のマスターで負けても引き継ぎはなく世界の報酬のみ共有されるというゲームモードです。

少し前のアプデで必要額が50,000から100,000に変わりかなり難易度が上がったのではないかと思います。手を出して最初に勘違いをしておりプロとマスターを逆だと思ってプレイしていました。
最初のプレイでノーマルで初めてそこからクリア後4周プレイして1クォータープロでプレイ。そこからハードコアだったのですがマスターは未プレイでシステムに戸惑いました。NPCに認知される時、音や目のマークが表示されてゲージが溜まっていきますが、マスターではこれがなく急にNPCに見つかるのでそんな極端なことしてたかな?と思っていましたが二日ほどプレイして未プレイだった難易度だったと気が付きました。

支払いがノーマルやプロの倍額必要なため、毎クォーターの支払いでドキドキしていましたが最終クォーターは三日残してクリアできました。仮に最終クォーターもプレイしていたとしても総額で110000くらいまでしか盗れなかったと思うので、結構ギリギリだったと思います。

スキル次第でクリアできるかかなり左右される印象を受けました。
今回はストロングマン → アジリティ → ステルス → 高度な鍵開け → 電子工作基礎 → 知覚 → 大麻 → アジリティⅡ → アジリティⅢの順で習得しています。
鍵開けのLv3と電子工作の上級を習得できていたらもっと楽にクリアできた気がします。

鍵開けLv3がなかったのでLakesideの一部の家、アリゾナのほとんどの家では盗みに入れませんでした。電子工作上級があればアラーム解除してガラスカッターなどで入れたのですがそれも出来ず。スキルガチャを何度かしましたが被りばかりでした。(アリゾナ追加で5万→10万に変更でしたがほぼ恩恵受けられませんでした)

結局なんの話かというと、私はあまりアクションなど得意ではないのですが、システムやロケーション情報、NPCの動きを理解しているとしっかりとクリアできますよという話です。1周目をクリアしてから2周目はまたアイテムがたくさん盗れるのでそこそこ楽しめますがそれ以降はマンネリ化してくるのでぜひハードコア挑んでみてください。


◆ Crime Simulatorの関連記事
・スキル、ゴールデンカード、世界の報酬、アイテム
マップ攻略(ロケーション情報や攻略)
アップデート
その他攻略情報(クリアに向けて)
アイテム情報(WEBスプレッドシート)

コメント

タイトルとURLをコピーしました